平屋の洗濯物事情はウッドデッキで解消

平屋では洗濯物をどこに干すかと悩むことが多いです。2階建ての戸建なら2階にバルコニーが有ってバルコニーに洗濯物を干すことが出来ます。

平屋には2階が無いので当然バルコニーは有りません。

平屋は設計の段階で洗濯物をどこに干すか事前に決めておかないと後悔することになります。

平屋はどこで洗濯物を干す

平屋で洗濯物を干す場所はいくつかあります。それぞれの洗濯物を干す場所のメリットとデメリットをご紹介します。

ランドリールーム

ランドリールームは洗濯機置き場と一体化している事が多い為、洗濯機から洗濯物を移動させずに洗濯物を干すことが出来ます。

いぬ君
濡れた衣服を運ばなくて良いのは楽だね。

ただし、一般的な間取りでは洗濯機置き場は部屋の北側に位置する事が多い為、乾きが遅く、部屋がジメジメしてしまいます。

さらにランド―ルームが浴室の隣の脱衣所と兼用している場合、夜までに洗濯物が乾かない場合は邪魔になり、浴室の湯気でさらに乾きが遅くなってしまいます。

しげ雄
洗濯物は乾きが遅いと室内干し特有の臭いが発生するよ。

浴室で浴室乾燥

浴室乾燥は熱と風で衣類を乾かしてくれるので洗濯物が早く乾きます。

関連記事

共働きの家庭で休みの日にまとめて洗濯をする家庭も多いはず。せっかくの休みの日なのに天候が悪かったら溜まっていた洗濯物はどうしますか。 いぬ君 渋々室内に干すかなぁ そんな悪天候の日でも浴室乾燥機があれば[…]

浴室乾燥機

良い事尽くしの浴室乾燥ですが、浴室乾燥のデメリットを上げるなら、浴室乾燥は干せる洗濯物の量が少ないという事です。沢山の洗濯物を一度に干すと洗濯物が密着し、風が行き届かず乾きが悪くなってしまいます。

いぬ君

電気代やガス代が高くなるのもデメリットだよね。

サンルーム

サンルームは太陽光で洗濯物を干すことが出来て、尚且つ屋根が付いているので急な雨でも洗濯物が濡れる心配がありません。

太陽光で洗濯物を乾かせるのに、花粉、PM2.5、排気ガスを気にすることないのも大きなメリットです。

デメリットとしては、外観の見た目が悪くなります。

せっかくお洒落な平屋を建てたのに、ビニールハウスの様なサンルームを付けてしまうのはもったいないです。

洗濯物の干す場所を考えずに平屋を建てると、洗濯物を干す場所はおそらく庭になります。

昔ながらの平屋って感じですね。

しげ雄
太陽の下で干す洗濯物は暖かいですよね。

庭に洗濯物を干す大きなデメリットは地面です。

庭は土足で歩く場所なので土やホコリが庭には溜まっています。強風が吹いて洗濯物が飛ばされてしまった場合、洗濯をやり直さなければいけません。

また、洗濯物を干すのにわざわざ靴を履かなければいけなく、洗濯物を取り込む時は、庭と家を何往復もしなければいけません。

いぬ君
乾いた衣類を一度に室内に運べないよね。

ウッドデッキ

個人的にウッドデッキはかなりオススメです。

やっぱり洗濯物は太陽光を浴びる外で干したいと思っている方も多いと思います。

ウッドデッキで洗濯物を干すメリットは、庭と同様に太陽光で乾かせることが出来るのに、庭の様な手間がないという事です。

ウッドデッキ内は土足禁止にしておけば風で洗濯物が落ちても土が付く心配もなく、窓の近くで洗濯物を干せば洗濯物を取り込む動作も楽になります。

デメリットは、ウッドデッキの下はゴミが溜まり、雑草が生えてきます。

ウッドデッキは柱で支えている為、下は空洞になっています。庭に落ちた庭木の落ち葉が風に吹かれてウッドデッキの下に溜まります。

しかも地面の上に直接ウッドデッキを造ると、雑草が生えてきてしまうので、ウッドデッキの下はコンクリートした方が良いです。

洗濯物事情でウッドデッキがオススメな理由

どこに洗濯物を干しても一長一短がありますが、私がウッドデッキをオススメする理由は、

 

布団が干せる!(但し、フェンス付ウッドデッキ限定)

 

いぬ君
天日干しされた布団で寝るのって気持ちが良いよね。

ランドリールームと浴室乾燥では布団は干せません。庭に布団を干すのは重労働だし、地面に落ちたら洗濯が大変。

フェンス付きウッドデッキならフェンスに布団が干せます。

我が家がフェンス付きウッドデッキを採用した理由

実は、我が家も最初は洗濯物の事は一切考えていませんでした。実家の洗濯物は庭に干していたので、庭に干すのが当たり前と思っていました。

フェンス付きウッドデッキを採用した理由は、愛犬(2匹のジャックラッセルテリア)が掃き出し窓を開けた時に外に出ないようにするためでした。

平屋は1階と言っても基礎が高くなっているので、掃き出し窓の先は地面より2~3段くらい高くなっています。

掃出し窓の前に石段を置いて庭に出る仕上がりだと、愛犬にとってはとても危険です。

フェンス付きウッドデッキがあれば掃き出し窓を開けた時に、愛犬が外に出ても靴を履かずに捕まえる事が出来ます。

ウッドデッキは開放感を持たせるためフェンスを付ける人は少ないですが、2匹のおかげで我が家は布団の干す場所が確保できました。

いぬ君
2匹の愛犬のおかげだね。

ウッドデッキの他の用途

ウッドデッキはマンションでいうところのワイドバルコニー的な使い方が出来ます。

休日はサンドイッチを作ってウッドデッキでプチピクニック気分を味わったり、満月を見ながら晩酌することも出来ます。

我が家の2匹のジャックラッセルテリアはウッドデッキで日向ぼっこが大好きです。

いぬ君

アウトドア派の人は、友達を呼んでのBBQもいいね。

我が家の妻はウッドデッキにハンモックが欲しいと言っていましたが、まだ購入には至っていません。

しげ雄
妻よ、ごめんね。

子どもがいる家庭では、子ども達が遊ぶ場所としてウッドデッキは良いですね。外で遊んでも洋服が汚れる事が無いし。

ウッドデッキを造るなら

ウッドデッキを造るなら、建物が完成した後に造るのがBESTです。

建物が完成すると固定資産税の金額を決める為に、役所から税務課家屋担当職員が家に来ます。担当職員は家中を見て回り、固定資産評価基準を決定します。

固定資産税は固定資産評価基準に税率をかけて算出します。

固定資産評価基準は家を建てるのにかかった費用とは別になります。

いぬ君
ウッドデッキも固定資産としてみなされるの?

固定資産の対象は家屋と土地です。ウッドデッキは、基本は家屋の一部としてみなされず、固定資産税には影響がありません。

なら、完成前でも良いのではと思いますが、あくまで「基本は」です。

しげ雄
ウッドデッキでも固定資産とみなされる場合があります。

ウッドデッキが家屋としてみなされない理由をざっくり説明すると、四方が囲まれてなく、屋根が無いからです。

逆を言うと、ウッドデッキをフェンスなどで四方を囲ったり、屋根をつけると家屋としてみなされる場合があります。

場合があると書いたのは、来た担当職員によって評価が異なるからです。

少し前に、役所の固定資産評価にミスが多発していたというニュースもありました。

来た担当職員によって、家屋ではないのに家屋とみなされる恐れがある為、安全策をとって担当職員が来た後にウッドデッキを作った方が安心です。

もし、担当職員が出した評価基準に納得がいかない場合は意義申し立てを行うことが出来ますが、素人には難しいです。

まとめ

ウッドデッキは用途が沢山あって外観もお洒落になります。

平屋を建てたいけど、どこに洗濯物を干すか迷っている方、ウッドデッキはいかがでしょうか?

最近のウッドデッキは人工木で腐ることもないので、メンテナンスも楽で長持ちしてくれます。