平屋住宅に勝手口は必要?不要?

最近、戸建てで勝手口を見かけなくなりましたね。そもそも今の若い人で「勝手口って何?」と首をかしげる人も多くなりました。勝手口とは台所にある出入り口の事で、昔は台所の事を「お勝手」と言っていたので、お勝手にある出入り口で勝手口と言います。

お勝手の語源は諸説ありますが、弓道の用語から来ているといわれています。弓道で弓を持つ左手を「押し手」といい、弓を引く右手を「勝手」といいます。「勝手」は「押し手」に比べて自由に動かせるため、勝手は「自由に出来る」と言う意味で使われます。

今では男女が台所に立つことが当たり前の時代ですが、昔の日本では台所は女性だけが自由に使える場所でした。そのため、台所は女性が自由に出来る場所なので、勝手と呼ばれるようになりました。

勝手口のメリット

勝手口の良い所は、キッチンから容易に外に出入りできることです。キッチンは家の中で一番ゴミがでる場所で、キッチンから出るゴミは臭いが出るものや、汁が出るものが多いです。キッチンでゴミ袋を結んで外に持っていくとき、ゴミ袋から汁が漏れてしまう心配もありますが、すぐに外に出られる勝手口があれば、家の中でゴミ袋を持って移動しなくてよくなります。

しかも、最初からゴミ箱を外に置いておけば、家の中にゴミを置くことなく、部屋に臭いが充満する心配もありません。

また、キッチンには水が出る蛇口があるので、庭木や観葉植物の水やりも導線が短くなります。キッチンの小窓から見える庭に花を植えたい人は、玄関に回らなくても水やりができます。

そして、勝手口はいざというときの逃げ口としても活躍します。地震や火事で急いで家を出なければいけないとき、キッチンで作業をしていても、勝手口から外に逃げることが出来ます。

他にも、ご近所さんや三河屋のサブちゃんみたいに裏口からでも用事が済むお客さんの対応も済ませることができ、キッチンに出入り口があると幅広い用途に使う事が出来ます。

しげ雄
駐車場の近くに勝手口があると、買い物後の荷物運びも楽になるよ。

勝手口を見かけなくなった訳

都市部の戸建てを見てみると、2階にリビングがある家が多いですよね。家が密集している住宅地に家を建てるなら、2階にリビングがあれば陽ざしが入り、明るいリビングになります。また、2階は上階がないので屋根の形状を活かして天井が高く開放的なリビングにできます。

最近勝手口がある家を見かけなくなったのは、1階に台所がない家が増えたからだと思います。1階に台所がなければ勝手口を作ることは出来ないですよね。

さらに、間取りが昔と変わってきたことも勝手口を見かけなくなった原因です。昔の間取りは台所と居間が別々に分かれていて、台所は家の奥に追いやられていました。

いぬ君

「台所は家の北側が良い」って言われていたよね。

最近の間取りは、台所と居間が一体化したLDKが主流になったことから、台所が家の奥から、家の中心に配置する間取りになってきました。家の中心に台所があるならば、勝手口は裏口としての役割がなくなるので、勝手口がなくても台所に容易に出入りすることが出来ます。

平屋は1階に台所があるから勝手口を付けた方がよい?

平屋に勝手口を付けた方が良いかは間取り次第です。先程LDKが家の中心に位置されている事が多いと言いましたが、リビングに掃き出し窓があれば勝手口が無くても不便はないです。

庭が広く、駐車スペースが玄関付近ではなくキッチン付近にあるのならば、駐車スペースの近くに勝手口があると食料買い出し後の片付けが楽になります。ビルドインガレージを造る場合は勝手口が大活躍します。

防犯面で見てみると、平屋に勝手口はお勧めしません。平屋は2階建てに比べて、出入りできる窓が多いです。2階建ては1階の窓が小窓ばかりなのに対して、平屋は人が出入りできる大きさの窓が多くなります。

ただでさえ窓が多いのに、さらに出入りが出来る勝手口を造ると、泥棒の的にされやすくなります。勝手口は扉がしっかりしていて、扉を壊して侵入される心配はありませんが、泥棒にとっての勝手口は逃走経路になります。窓から侵入して、勝手口から逃げる。これが泥棒の手段です。

もし勝手口を造るなら、裏口にならず、人通りの多い所に面しているところに造る方が泥棒の心配も軽減されます。

分譲マンションでは勝手口が人気

戸建てでは見なくなってきた勝手口ですが、分譲マンションでは戸建てとは反対に勝手口の人気は高いです。「マンションなのに勝手口?」と思うかもしれませんが、マンションの勝手口は共用廊下に出入りできるものではなく、バルコニーに出入りできます。

戸建てと比べてマンションのキッチンは狭く、ゴミが外に置けるだけでもキッチンは広く使えます。

また、戸建てと違って観葉植物を植えたくても、地面がないマンションはバルコニーに植木鉢を置くぐらいしか出来ません。バルコニーには水道が来ておらず、キッチンにある蛇口は植木鉢に水を上げるのに丁度良い所にあります。

まとめ

平屋に勝手口をつけるなら、生活導線をイメージしておくことが重要です。「あれば便利かな?」というくらいの軽い気持ちで勝手口をつけると、出入りしない出入り口になってしまいます。

我が家は勝手口を付けませんでしたが、私の実家には勝手口があります。実家の勝手口は、出てすぐの所が駐車場でその先がゴミ捨て場になっています。母はよく勝手口から出入りしているので、実家の勝手口は大活躍しています。

勝手口を造るかは、生活導線をイメージすることが非常に大事になります。

しげ雄
勝手口を造るなら、靴を置ける内土間にするのがオススメです。